寺子屋特別授業 メンターのひとり言

12/24のクリスマスイブはフライドチキンツリー作り!

今年最後の鳥羽見寺子屋特別授業は、12月24日のクリスマスイブ。

いつもならケーキとかパイとか、クリスマスっぽい物を作りますが、

「パーティーとかで参加者少ないだろうなぁ」

と思って、どうせならモロかぶりな料理にしようかなと、流行に強い奥さんに相談したら、

「から揚げツリーがいいんじゃない?」

ということで、フライドチキン(というか唐揚げ)を積み上げてクリスマスツリー風にする

チキンツリー作り

を開催することにしました。

いつもの調理実習は、子どもたちがその場で食べるものを作るのですが、結局、

持って帰っておうちの人に食べさせたい!

という子が圧倒的に多いので(やさしい世界だ…)、だったらもう、パーティー料理にしちゃえ!ということで開催することにしました。

というわけで、どれくらいの量が必要なのか、どんな味付けにするのかを含め、試作してみました!

ブロッコリーが変色しているのは気にしないで下さい(皿は22cm)

唐揚げなどを積み上げるだけなんで、試作というほどでもないのですが、

時間も限られるし、小学校低学年の子も参加するので、味付けは子どもでも手早く決められるように魔法のソースを使うことにして問題はオペレーションと材料費ですね。

試作品は600g笑なので、よく考えたら過去最高の材料費になるなと。

まぁ、ちゃんとしたおかずになるので、いいかなぁ・・・

あとは、その場で組み立てさせるか、持って帰ってもらうか、それとも皿を持って来てもらって積んでもらうか・・・

冷えても美味しい感じには出来たので、あたためなくてもイケるっちゃーいけるんですが、車で来てもこの状態をキープして持って帰るのは難しいかもしれないし、悩みどころです・・・ラップでぐるぐる巻きとか?

材料費など詳細はまた決まりましたらお知らせします!!

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

-寺子屋特別授業, メンターのひとり言