寺子屋特別授業

チョコチップクッキー作り・・・だけで終わりませんでした

昨日はバレンタイン直前と言うことで、鳥羽見寺子屋の土曜特別授業は「チョコチップクッキー」(2回目)でした。

本当は生チョコやりたかったんですがどう考えても固める時間が足らないのでクッキーにしたというのは内緒なんですけど、子どもたちは楽しそうに作ってくれていたので良かったです。

チョコチップより型抜きの方を喜んで、型抜きばかりになりました笑
手が汚れない魔法の袋を使ってこねましたよ笑

途中、急に「気持ちが悪い」ということでお母さんに電話して迎えに来てもらって一名、早退してしまいました。

その子の残りの作業はメンターがやって、ちょうど一緒に来ていたお姉ちゃんに持って帰ってもらいましたので、どうなったかな~と思ったのですが、

結局、小一時間寝たら元気になり美味しそうにクッキーを食べていました

と、親御さんからメールが来たので一安心。

その後の時間はプログラミングとか絵算とかめいめいやりましたが、腹減った腹減ったうるさいので、ちょこっと余っていたホットケーキミックスを使って、牛乳がないのでふくらまないミニホットケーキにしたり、残った予備の卵でスクランブルエッグなどを作ってあげました。

・・・疲れた😅

長期休暇中に、こういった自炊能力を育てる授業なんてのも面白いかな~とも思いましたが、誰もやってないところを見るときっとこれは、とても大変なんだろうなぁと思いました。

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

-寺子屋特別授業