多忙すぎて久しぶりの更新になってしまいましたが、新学期になって1週間が経ちました。
体調を崩す子がいたりするようですが、とにかく元気に通えるのがまず第一。
第二はもちろん勉強?
夏休み遊びまくってた子は、早いとこ通常モードに直せるといいですね!
さて、夏休み最後の週はとにかく多忙で、夏休み終了後に腰痛に苦しめられております。
模試の翌日のには、「学んで作って食べる会」とか「特別授業」が夏休み最後の追い込みで連続開催。
8/28の月曜日は、

ハンバーガー作ってもらって、

家だとなかなかめんどいポテトも揚げました。
午後からは玉ねぎ染め

卵をマスキングして、

玉ねぎの皮と煮詰めて

白玉子が(ガラ付き)赤玉子に!

お次はハンカチを染めるために、石を入れて模様を作ります。

ミョウバンで色止めして

世界に一つだけの玉ねぎ染めハンカチが完成しました!
夏休み最後の8/31には、
再びハンバーガー作り。(朝一で1時間勉強してからね!)
手ごねしたハンバーグを自分たちで焼いて、

アルミホイルで作ったリングで目玉焼き


午後からは「重曹(ちゃん)」の実験。

重曹で炭酸を作って風船をふくらませたり、

重曹は本当にふくらませ効果があるのか、重曹なし、重曹あり、ベーキングパウダーの食べ比べ実験したり、


重曹で復活させたスルメを食べたり、前提条件が変わることで結果も変わる様々な体験をしてもらいました。
今年は「サマースクール」として、朝からさまざまな取り組みをしてきましたが、最後の最後まで、たくさんの子どもたちに、楽しく、非日常な、学びの体験をしてもらうことができました。

さすがに毎回朝から夜までやるのは四十路(よそじ)にはキツい!!

おかげで私の体はボロボロで、翌日から腰痛に・・・
来年は誰か手伝ってもらうしかないかもしれない・・・

寺子屋1期生も来年は大学生ですからねぇ