日曜の午前中にNHKラジオでやっている「子ども科学電話相談」という番組をご存知でしょうか?
小中学生が電話で専門家に疑問をぶつけるという長寿番組ですが、これがなかなか面白いんですよ。
小1の子が「太陽より大きい星はあるの?」とか、「ハトは崖に住むはずなのになぜ町にいるの」「雨が降り始めるとにおいがするのはなんで」などの鋭い質問があったりして、かわいい子どもたちの様子がラジオ越しでも伝わるというか、純粋に「学ぶ」ということを楽しめるというか。
たとえば昨日なんか、「人類は太陽系の外に出たことがないというのに、なぜ銀河系の姿を写した写真があるのか?」という中学生の質問にはハッとしましたね。
というのも、私も子どもの頃「ボイジャー1号が海王星に到達した」みたいなニュースをやっていて、「なんでやっと太陽系の端っこに到達したくらいなのに銀河系の姿がわかるんだ?」と思ったものです。
今でこそネットで疑問を調べたり、なんならChatGPTに聞けば答えてくれたりするものですが、当時は疑問に思っても子ども向けの本には書いてなかったり、疑問は疑問のままだったんですよ。
この番組のことも知らなかったし、知ったとしても、恥ずかしがり屋なのでとても電話をかけることはムリでしたね。
ちなみに答えは、
観測によって星の位置はわかっているので、それを元に写真風に書かれた「絵」とのことです
でも、そういう子って案外多いと思うんですよね。
そして、それをそのまま放置してしまう・・・親が「一緒に調べてみようか」と促したりすると、「自立して学ぶ子」になっていくのですが、なかなかそこまでする保護者さんも少ないかなと。
そういう意味で、ラジオで専門家に質問ラジオで誰かが質問している内容に「自分もそう思った!」という体験をするのも大事なことなので、質問がなくても聞いていても勉強になるなぁと思ってご紹介しました。一週間は無料で聞き逃し配信に対応してますし。
ちなみに今週の平日(7/29月~8/2金)は夏休みスペシャルということで、8:30~11:50の間、毎日いろんな疑問質問に答えてくれるというウィークになっています。
曜日によって待機する専門家が異なりますが、もし、常々疑問を持っているものがあるのであれば、この機会に質問してもいいですね!
ネットだけでは得られない、先生方の経験談なども聞けるのは非常にいい経験になると思います!
-
子ども科学電話相談 - NHK
www.nhk.jp