プログラミング教室

祝!Scratchで「いらすとや」の素材使ってもOKに!

鳥羽見寺子屋のプログラミング教室では、素材の利用について、コンテストなどに出せるように基本的には、著作権的に問題のないもの、Scratchでの利用が認められているものをリンク集にまとめて、それを使わせるようにしています。

メンター

個人的に楽しんだり練習する分には、自由に素材を利用するのも大事なことではありますが……

その素材リンク集で、誰もが知っているフリー画像サイトの「いらすとや」では、FAQ(よくある質問)に「画像の再配布が出来るScratchでの利用はダメ」と書かれていたので、プログラミング教室の子どもたちにも「いらすとやはプログラムに使っちゃダメ(アイコンはOK)」としておりましたが、久しぶりにいらすとやをのぞいたら、その記述が消えておりました・・・

あれ? よくなったのかな?

と思い、即、いらすとやの運営者さまにメールしてそのことを問い合わせたところ、

素材集など、素材を配布する目的のプログラムでなければ問題ございません。

という回答(ママ)をいただいたので、Scratchでのいらすとやの素材の利用ができるようになった!

・・・ということです。

メンター

そもそも、NGではなく、再配布するプログラムはNGということを言いたかっただけなのかもしれません……

Scratchに元々ある素材は、アメリカンかつ、種類もさほど多くない、という難点がありましたが、YouTubeなどでもよく使われている「いらすとや」さんの素材であれば、たとえば、「警察官の画像が使いたいなぁ」と思っても、何種類も出てくるわけです。

これはプログラムに使いやすい!

メンター

ただし動きはないので、スライドショー的な作品での利用が主かな、とは思いますが……あとは工夫次第です

いらすとやの素材は、「なんでそれがあるの?」みたいな素材もあるので、いろいろ探して、そこからインスピレーションを受けて製作してもおもしろいですよね

意外と少ない銃を構える警察官の素材とか東山スカイタワーとか笑

「名古屋」と検索しても小倉トーストやら金シャチやらが出てくるので、「こんなのあるの!?」と探しているうちに時間がなくなりそうなのでその辺要注意です!

なお、いらすとやさんでは、ワンピース連載1000回記念としていろんなキャラのコラボ素材がありますが、

「※集英社様の許可を得て掲載している「ONE PIECE(ワンピース)」のイラストです。作品のイメージを傷つけないよう注意してご利用ください。」ということなので、もし使う場合は、ワンピースの世界観をこわさない作品にしてほしいですね(まぁ、コンテストには使えないと思いますが)。

2025/3/4追記

なお、「いらすとや」さんは、Scratchによくある「素材集」プログラムのような、「素材の再配布」を目的としたものはNGとしておりますが、そのほかにも、自分の作品の中に使う時も、イメージを損なわないようにするなどの配慮が必要(下記)としていますので、いらすとやさんの利用規約およびQ&Aをしっかり読んで使ってくださいね。

イラストの一部を加工して使うことはできますか?
元の素材のイメージを保ったものであれば問題ありませんが、攻撃的、性的、暴力的、差別的、グロテスク、法的に問題のある表現など、素材の印象を損なうような過激な形でのご利用はおやめください。また、いらすとやのものと分からなくするための加工もご遠慮ください。

いらすとや「よくあるご質問」
  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

-プログラミング教室