寺子屋特別授業

今日もパン作り(3回目)でしたよ!惣菜パン祭?

鳥羽見寺子屋の土曜特別授業前半戦は、今月3回目のパン作りの調理実習。
1回目2回目

前回の「カレー」inに触発されたのか、今日の中身はよりボリューミーでした。

チョコ&バナナだったり、

ミートソースだったり、

ミートソーススパゲティだったり笑

結構いろんなものを包んで入れていましたよ。

本来は「テーブルロールを作る」という設計の授業ですが、「惣菜パンを作ろう」になってますね😁
(焼き芋まで入れてましたよ笑)

まぁ、それもよいでしょう。

プロだったら具材に合わせて生地の味や焼き具合を調整するのでしょうが、とにかくまず「おいしく食べられて満足できること」が優先。子どもたちの創作意欲に任せた方がよいのです(もちろん、上手く行くように手助けはします)。

「おいしい!」とか

「楽しい!」とか

思ったり感動するからこそ、

「どうやったらもっとおいしくできるかな?」

と改良しようとするわけで。

少しもおいしいと感じなかったものの改良など誰がするのでしょう?

「失敗したわ」

で終わりです。

 

このへん、勉強にも通じるところありますよね。

勉強が出来ない子ほど、勉強ができるようにくり返し練習しなきゃいけないのに、やる気にはならない・・・

それは、パン作りと同じように、勉強に

「へ~そうなんだ!」とか

「あ、なるほど!」とか

感動することがないから。

だから、

「どうやったらもっと勉強ができるようになるかな?」

なんてことを考えることもないわけです。

 

とまぁ、ちょっと話がそれましたが、今回は具材の多い惣菜パンになったので、いつもはスケッパーで8等分していたものを6等分にして焼いてみました。

いつもよりビッグに出来上がりました!!

焼き芋。向きが映えませんが・・・これも勉強です(気にしてないけどw)

「具だくさん感」を出すには、8等分にして生地を薄くしてもよかったかも??

と思いましたが、あまり薄いと包む時に破れてしまいますからね、子どもなだけに。実際、最初はじゃっかん飛び出していましたし。具材が爆発して他のパンに飛んでも嫌ですし。

まあ、

「次はこうしよう」

「ここをこうしたらいいのかもな」

と考える「余白」がある方が、次につながるものです。

 

それにしても、さすがに三回目だからか、ゴールデンウィークだからか、参加人数は少なめ。

いつもよりゆっくりと作ることができました(そのせいでじゃっかん表面が乾燥気味です笑)。

1つだけ食べて後は持って帰る、とのことだったので、いろんな具材のものがどんな結果になったかはわかりませんが、とりあえず満足したようでよかったです😚

・・・と思ったら保護者さまから感想が。

今日はありがとうございました😊
パン本当美味しかったですっ✨
娘もとても楽しんだようでありがとうございました。
フィリングも爆発せずちゃんと包み込めていて凄いと思いました!

やはり分厚くしておいて正解だったかもですね笑。

 

来月(といっても明日から)5月も「チョコパン作り」があります。

そのまま行くのか?

無難にチョコチップだけにしておくのか?

それだけにあきたらず、何を入れようとする子がいるのか?

密かに楽しみにしています笑

 

まだ予約枠に空きはありますので、参加されたい方はご予約ください!

【調理実習】チョコパンを作ろう!

5/14土 13:00~14:50(残りわずか)
5/21土 13:00~14:50

  • 4月実施して好評だった(実際の模様)、作るだけじゃなく食べてもおいしい「パン作り」を5月も実施します!
  • 子どもから「次はチョコレートの色のパンが作りたい」というリクエストがあったので、ココアパウダーを使ったチョコパンを作ります!
  • 例によって中に入れるものは各自好きなものを持参してください(チョコチップはこちらで用意)。もちろん入れなくてもそのまま食べられますよ!
  • テーブルパンサイズのモノだと8コくらい作れます(制作イメージ

〔持ち物〕材料費300円、パンに入れたいもの(コーンなど。チョコチップはこちらで用意)、(あれば)エプロン、汚れてもいい服で
〔推奨学年〕小1~

 

予約はこちらから!

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で地域の学び舎『鳥羽見寺子屋』を主宰。塾に行けない・行きたくない子の学習指導や、子どもたちの学びを促す特別授業をやっています。子どもたちに寄りそうことを重視し、どんな子でも受け入れています。作家・企画屋・家庭教育アドバイザー・教材開発者です。花粉症の舌禍免疫中のため、現在は年中メガネです。

-寺子屋特別授業