寺子屋の学び 寺子屋特別授業

夏の工作終わりましたか!?

そろそろ7月が終わりますね。

鳥羽見寺子屋ではこの一週間でかなり工作を完成させた子がいましたが、まだ出来ていない方は、寺子屋に送りこんで下さい!

特に工作の苦手な子は、

「そのうちやる」

といっても絶対やりませんから、早々にやらせましょう。

ちなみに寺子屋では昨日も、先週のように13時~工作枠で工作した子もいましたが、それ以外の時間でも工作した子もいますので、勉強会枠の時間であれば遠慮なく工作をやって下さい!(予約時にお知らせ下さい)

ちなみに昨日できた作品はこちら。

2年生は袋に何かを詰める工作です(これはレッサーパンダ)

3年生はコピー用紙をデコボコしたものに当てながら色をつける工作です

5年生はダンボール工作(これはキリン)

6年生は透明な素材です(これはクラゲ)

子どもたちが「できた!」と笑顔になって帰っていくのはホントにいいですね。

工作は楽しいですねぇ、ホント。

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

-寺子屋の学び, 寺子屋特別授業