寺子屋の学び

計算マスターは計算力の筋トレ!?

計算のいわば筋トレをする、計算マスター。

今の時代、計算の「テクニック」はそれこそYouTubeに山ほど出てたりするし、私も「そうだったのか!」と思うものも結構あるんですけど、なんて言うんでしょう?

勉強が出来る子はメチャ使えるし、楽しいでしょうけど、そうでない子にはまったく役に立たないなと思う物もあるのが実際です。

たとえばこちら、

YouTubeのチャンネル、中学生の勉強応援「スタフリ」に登場する、タカタ先生の「2秒で計算出来る暗算」です。

二桁×二桁の暗算が2秒でできるというウラ技ですが、これがめちゃめちゃ凄いのでぜひ見てほしい!

ただし、「条件」があるんですよね。

これ、

「一の位が足して10になるもの」

だけに利用できるウラ技なんです。

こういった「ある条件だけ使える」暗算テクニックというのは結構あって、数学好きの人はよく知っているとは思うのですけど、こういう「テクニック」というのは、万人向けじゃないんですよねぇ。

結局、「このパターンはこの方法」「このパターンはあの方法」という切り分けが瞬時にできないと、勘違いしたまま爆死です。

そういう意味で、ゴリゴリ計算しないといけない大学受験をする高校生は別ですけど、普通の小学生にはなかなかハマらない。

もちろん、勉強が出来る子とかで、これをものにできる子もいるし、計算が超得意な子はこういうのを頭の中で瞬時に使い分けたりできるんですけど、じゃぁ寺子屋でやったところで、参加者の半分以上が身につかないのが現実かなと。

鳥羽見寺子屋は、公立学校以上に「見捨てない」を重視しているので、できない子がサッパリついていけないけど、できる子は超楽しんでいる、という状態はないように、できる子はできる子として進め、できない子はできないなりのペースで進め、ということをやらせています。

(同じプリントをやっていても速く終われば、難問計算パズルをやったり)

だからこそ、万人向けのやり方で力をつけていかないといけないんですよねぇ。

そんなわけで今月から、どんな時でも使える、二桁×一桁の暗算ができるようにするための練習プリントからです!!

プリントを何度も何度も練習しながら、頭ではなく、条件反射で暗算ができるようになるまでくり返しトレーニングしていきます。

テクニックではなく、地道な反復練習ですね。

家だとなかなかできなかったりする子も多いですが、寺子屋の計算マスターはみんながやってるので自分もやらざるを得ない、という状況になりますし、人と競ったり、自分自身のタイムと競ったり、やり続けられる環境がありますのでできる方法です。

筋トレもそうですよね?

一人黙々と筋トレできる子って、高い目的意識がある子だけ。

ほとんどの子は、周りの仲間と一緒だからとか、そういうのがあってやれること。

寺子屋は「出来る子」だけじゃなく、普通の子たちが通うところなので、そういうのは特に大事だと思っています。

ちなみにこのプリント、計算が速い子はすぐにコツをつかんでしまうのですが、計算が苦手な子も、やりながらコツを体でおぼえてもらえますので、その子その子の基準で、「成長」していってもらえたらと思います。

計算テクニックを自然と身につけるための筋トレ、「計算マスター」ぜひぜひご利用くださいませ。

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で地域の学び舎『鳥羽見寺子屋』を主宰。塾に行けない・行きたくない子の学習指導や、子どもたちの学びを促す特別授業をやっています。子どもたちに寄りそうことを重視し、どんな子でも受け入れています。作家・企画屋・家庭教育アドバイザー・教材開発者です。花粉症の舌禍免疫中のため、現在は年中メガネです。

-寺子屋の学び