メンター田中

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

プログラミング教室 メンターのひとり言

プログラミング教室にペンタブレットを導入しました!

2023/4/28  

鳥羽見寺子屋のプログラミング教室は、ビジュアルプログラミング「Scratch(スクラッチ)」を使っています。 Scratchは難しいコードを使わずに、ビジュアルベースでゲームなどが作れるわけですが、そ ...

メンターのひとり言

今年度最初の愛知全県模試の結果が返ってきました

2023/4/25  

先週末の話ですが、3月後半に実施した、2023年度の第1回愛知全県模試の結果が返ってきました。 今年度からフォーマットが若干変わりましたが、基本的にはほぼほぼ同じで、ベースカラーが白なのでスッキリ見や ...

メンターのひとり言

子ども食堂テイクアウトは大変ですよね!?

2023/4/23  

昨日、今年度初めての、子ども食堂のテイクアウト企画が行われました。 これまでと違って、NPO法人DOG DUCAが主催となり(といっても利用者からするとあまり変わることはないのですが)、名前も「鳥羽見 ...

no image

お知らせ

【5/4更新】5月の予約を開始しました!

2023/4/21  

※5/4 5/27土の特別授業はプログラミング教室となりました。子ども食堂テイクアウトは5/20土に変更になりました 大変遅くなりましたが、5月の予約を開始しました。 はじめての方は「利用方法」をご覧 ...

寺子屋の学び

小学英文法の新クラスが始まりました!

2023/4/18  

このブログで何度も何度も語っている、中学英語が昔の3倍難しくなっているという現実に備え、小学校の内から英語の文法をしっかり学ぼう、ということで始めた小学英文法クラス。 先日、ついに小学英文法クラスの2 ...

学び舎コラム-出張版

いつやるか? それは…イヤなことだけど、やらせるじゃなく

2023/4/16  

新年度が始まりました。 鳥羽見寺子屋では百名以上の子を見てきましたが、つくづく思うのは、小学校の勉強でつまずいたままだと、その先の中学校、高校でもつまづいたままになるな、ということ。 学校の勉強は実に ...

寺子屋特別授業

学んで、作って、食べる会!

2023/4/11  

多忙すぎて全然更新できていませんでした・・・😅 先週の木曜日、小学校が入学式だった日ですが、鳥羽見寺子屋では、前の週に引き続き、朝から寺子屋に来て、勉強してもらって、料理作って、食べてもらう・・・とい ...

寺子屋の学び

小学英文法の新クラスを開講します!「英語は中学生から」じゃ遅い!

2023/4/6  

新年度が始まりましたので、4/17月より、小学校高学年(6年生メイン)向けに、英文法クラスを新規開講します! 学習指導要領の改訂により、小学校で英語を必修化し、「小学校で英語を教えているから」というこ ...

no image

お知らせ

4月の予約を開始しました!

2023/4/5  

大変遅くなりましたが、4月(春休み以降)の予約を開始しました。 はじめての方は「利用方法」をご覧の上、ご予約ください。※開始前に手洗い・消毒していただきます※会場は各部屋に換気扇があり、常に空気が入れ ...

寺子屋特別授業

長期休暇の親御さんの悩みを解決する企画?をやりました

2023/4/1  

夏休みや冬休み、春休みなどは、 朝起きてくるのが遅くなる など、子どもたちの生活リズムが悪くなりがちな上、 給食もないので、そんな子どもたちのために 昼食も用意しないといけない その上、時間はたっぷり ...