メンター田中

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

no image

お知らせ

【10/7更新】10月の予約を開始しました!

2022/9/20  

メンターのひとり言

鳥羽見学区の探検してきました~守山城跡~白山神社~矢田川~

2022/9/20  

子ども水質調査隊の下見のために矢田川に行きつつ、守山城などを見てきました。

メンターのひとり言

お子さんに「こんなこと」を言っていませんか?~子どもが「出来る子」を真似しない理由

2022/9/19  

子どもはなぜ、親が見習ってほしい子を見習わないのか?なんで親も「見習ってほしい」と思うのか?

寺子屋の学び 寺子屋特別授業

絵で解く算数(絵算)はじめました

2022/9/16  

学び舎コラム-出張版

地域で子どもを育てる寺子屋~出来ることを、出来る人がやるということ~

2022/9/16  

鳥羽見寺子屋は、地域の皆さまのお力添えでもうすぐ設立から5年。 その間150名ほどの子どもたちが来ました。 その中には、特別授業だけ来る子もいれば、毎週通う子もいたりと関わり方は様々ですが、どの子も、 ...

no image

お知らせ

英語クラスの木曜開講について

2022/9/15  

寺子屋の学び

夏休みの成果が出始めましたよ!

2022/9/9  

鳥羽見寺子屋は基本的に、夏期講習のような「一斉授業をしない」形でやっております。
それは、一人一人に合わせた勉強をさせた方が学習効率がいいからです。

寺子屋の学び

英語クラス今月の歌は「マクドナルド」の正しい発音から?

2022/9/7  

英語のフォニックスやリエゾン(リンキング)を学ぶマザーグース。今月は「MacDonald」について学びます。

寺子屋特別授業

愛知県から10月に実施予定のアレが届きました

2022/9/6  

愛知県の「水質パトロール事業」のキットが届きました。10月に実施予定ですが、どういう形にするべきか…

寺子屋特別授業

特別授業「オリジナルマグネット作り」でした!

2022/9/4  

実験の見本に使った磁石を、再利用する特別授業を行いました。