寺子屋特別授業

レンズ交換式!?「ピンホールカメラ+」で大興奮でした

3/19は「カメラ発明記念日」でした。

「カメラの日」じゃないところがミソですが笑、それにちなんで、土曜の寺子屋特別授業では、カメラの元祖と言える「ピンホールカメラ」の改良版「ピンホールカメラ+(プラス)」を作る工作をしました。

「ピンホールカメラ」というのは、レンズを使わず、その名の通り「針穴(ピンホール)」だけで光を通し、スクリーンに像を映すカメラです。カメラというか光の原理を理解するのに昔から使われている実験で、私も小学生のころに、写真屋の父に教えてもらって作りました。

針穴から入った光が、ピンホールカメラ内のスクリーンに逆さまの像として写る

まぁ、
これやっちゃうと「ピンホール」じゃないのですが
(なので「ピンホールカメラ+」)

「レンズ」のありがたみがよくわかりますし、レンズによってピントの位置も変わるので、牛乳パックを前後させたりするということで像の見え方が変わるという勉強もできます。

最近の子は「スマホでズーム撮影」がデフォルトなので、一眼レフカメラのように、前後させてピントを合わせるなんてことを経験することがありませんから、そういったこともいい経験だったようです。

 

もちろん、レンズをつけても像は逆さまのまま!

その理由を説明する時間はありませんでしたが、それはそれで、「なんでこうなるのか?」を考えるきっかけになったり、調べる動機付けになると思いますよ!

3/26土にも開催しますので、興味があればぜひご参加ください!!

持ち物等、授業の詳細はこちらをご覧ください。

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で地域の学び舎『鳥羽見寺子屋』を主宰。塾に行けない・行きたくない子の学習指導や、子どもたちの学びを促す特別授業をやっています。子どもたちに寄りそうことを重視し、どんな子でも受け入れています。作家・企画屋・家庭教育アドバイザー・教材開発者です。花粉症の舌禍免疫中のため、現在は年中メガネです。

-寺子屋特別授業