お知らせ

12/17土に〈プログラミング無料体験会〉を実施します(残8名)

鳥羽見寺子屋では、来年1月より、かねてより要望の多かった低料金の「プログラミング教室」を実施する予定で準備をしておりますが、まずは、どんな風に学ぶのか、楽しいのか? を体験できる「無料体験会*」を開催することとしました。

*すでに寺子屋に通っている子も無料

こんな人にオススメ

  • プログラミングをやってみたい
  • 「論理的思考力」を身につけさせたい
  • プログラミングの勉強をさせたいが費用が気になる
  • 継続してプログラミングを続けられるか怪しい
  • 授業や入試でのプログラミングが不安
  • ゲームが好き、ゲームを作ることに興味がある
  • 学校の勉強が大キライで将来が心配

プログラミング無料体験会について

鳥羽見寺子屋では、夏休みに「ぷよぷよプログラミング」というイベントを開催しましたが、今回実施するプログラミング無料体験会では、学校にも採用される「Scratch(スクラッチ)」を使ったプログラミング体験を行います。

Scratch(スクラッチ)とは

マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発し、Scratch財団が運用する、学習用ビジュアルプログラミング言語。画面内に用意されたブロック型のコマンドを組み合わせることで、複雑なコードを書かずにゲームやアニメーションなどを作ることができる。ユーザーは世界で9500万人以上で、世界中のプログラミング教室で使われている。

左に用意されたブロックを、形が合うように置いていく

Scratchは、一般的なプログラミング言語のような難しいコマンドをおぼえなくても、様々なブロックを並び替えるだけの直感的な操作で使えるため、パソコンに得意じゃない子でもプログラミングの基本的なルールや作法を学ぶことができるツールです。

しかも利用料は無料で、誰でもカンタンに始めることができ、作ったプログラムを他の人に共有することもできます。

とはいえ、いくらカンタンでも「プログラミング」であることには変わりがありませんから、学校のパソコンには入っているけど、先生が教えることが難しく、子どもたちがめいめい触っている学校が多いと聞きます。

また、ちゃんとしたゲームなりを作ろうと思うと、それなりの手順を踏まないといけなかったりするため、一般的なプログラミング教室でもこのScratchを使ったコースがあったりしますが、プログラミング教室の月謝の相場はだいたい月1万円前後から

さらにそれプラス、入会費や教材費がかかったりするところもあったりして、

本気でプログラミングを学びたい!

という気持ちがないと、ちょっとハードルが高く感じてしまう方も多いようです(子どもってすぐ飽きますし・・・)。

そこで、子どもたちの学びの機会を提供する鳥羽見寺子屋では、NPO法人 ミライキッズさまのコンテンツ「プログリズム」を利用して、一般のプログラミング教室の半分の料金で、かねてより要望の多かったプログラミング教室を開催することにしました。

なお、プログラミング教室自体は1月から開催しますが、日時の決まった「固定日に授業」するタイプではなく、個別で学習を進められるものなので、寺子屋開催日(月木土)であれば自分の合うタイミングでやれます

 

無料体験会のご案内

それでも、とにかく「やってみないと」実際に楽しいのかどうかわからないのがプログラミングですから、まずは下記日程で無料体験会を実施します

パソコン不要で持ち物も不要ですから、興味がある方は気軽にご参加下さいませ!

開催日時

12月17日土曜日の、
13:00~13:50
14:00~14:50(満員)
15:00~15:50
16:00~16:50

※他の日程をご希望の方、不明点は遠慮なくご相談くださいませ

 

予約方法

Web予約カレンダーで、12/17土の希望する時間帯の予定を選択して、必要事項を入力してご予約下さい。

※上記以外の時間帯は別の内容になりますのでお間違えないようにお願いします
※予約がはじめての方は、予約方法についてをご覧の上ご予約下さい

こちらもCHECK

プログラミング教室を始めます!

名古屋市守山区の鳥羽見寺子屋では、学校でも使う「Scratch(スクラッチ)」を使ったプログラミング教室を開催することにしました(低料金で)。

続きを見る

こちらもCHECK

プログラミング教育って必要なの?全国学力調査の問題にもプログラミング?

プログラミング教育が必修化されましたが、本当にプログラミング教育は必要なのか?全国学力調査にも出たプログラミングの必要性を解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で地域の学び舎『鳥羽見寺子屋』を主宰。塾に行けない・行きたくない子の学習指導や、子どもたちの学びを促す特別授業をやっています。子どもたちに寄りそうことを重視し、どんな子でも受け入れています。作家・企画屋・家庭教育アドバイザー・教材開発者です。花粉症の舌禍免疫中のため、現在は年中メガネです。

-お知らせ