寺子屋特別授業

学んで、作って、食べる会!

多忙すぎて全然更新できていませんでした・・・😅

先週の木曜日、小学校が入学式だった日ですが、鳥羽見寺子屋では、前の週に引き続き、朝から寺子屋に来て、勉強してもらって、料理作って、食べてもらう・・・という、長期休暇の親御さんの悩みを一気に解決する企画第2弾でした。

前回は焼きそばでしたが、今回はパンケーキ!

本当はパンケーキとホットケーキの違いとはなんぞや、という話をしたかったのですが、勉強を多めに時間とったので笑、作る時間がカツカツでそんなヒマはなく💦

ちょっとこげちゃった!?
家ではなかなか消費できない業務スーパーの巨大ホイップが大活躍
ホイップ多過ぎ?
パンケーキっぽい!
結構な量・・・

とまぁ、このようにイチゴとバナナとホイップとメープルシロップでパンケーキを作ったわけですが、とにかくたくさん作りました。

「そんなに食べれないと思うよ?」

と言ったのですが、

「食べれる!」

というので作らせてあげましたが、結局完食できない子もいて・・・お持ち帰りいただきました。

それにしても、このやりとり、家でもよくあると思いますが、親御さんは腹立つやつですよねぇ笑。

とくに男の子は先のこと全然考えていないし、「できない」と認めるのがカッコ悪く、「すごい」と思われる方がカッコ良いと思っているところがありますので、こういうことがありがちです。

「どうにかならないものか?」

これは「恥ずかしい」という感情を持たない限りは変わらないです・・・そのためには怒ってもダメで。

まぁでも、怒りたくなりますよね。実際問題。

  • この記事を書いた人

メンター 田中聖斗

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

-寺子屋特別授業