メンター田中

名古屋市守山区で『鳥羽見寺子屋』を主宰。子どもたちに寄りそうことを重視し、塾に行けない・行きたくない子・どんな子でも受け入れて学習指導をしています。 2024年からMOGU-teの経営を引き継ぎ、2階で寺子屋もやっている、作家です。教材を作ったりもしています。

学校教育 メンターのひとり言

テストや通知表や内申の疑問点を、直接守山西中に聞いてきました!

2022/4/26  

今日、鳥羽見寺子屋の学区内のほとんどの子が通う、守山西中学校(以下、守西中)にお伺いして、教頭先生に、学校の教育方針とか通知表のこととか、色々聞いてきました!

寺子屋の学び

英文法「応用クラス」始動。今こそ英文法が大事!

2022/4/25  

去年の4月に始まった、鳥羽見寺子屋の土曜英文法クラス。

1年がたち、基礎クラスから応用クラスへと変わり、中1の子が中2に、中2の子が中3になり、テキストも次のテキスト(スーパー英語Vol.2)に移行したため、内容もいきなりグレードアップ!

学びお役立ち情報 メンターのひとり言

『「やる気スイッチ」が入る!30のヒント』を読みました~やる気スイッチはどこにある?

2022/4/24  

メンターのひとり言

チキンラーメンがついにアレ化!?0秒の奇蹟

2022/4/24  

土曜日の鳥羽見寺子屋は朝から夕方までなので、基本的に私はコミセンで昼食をとります。弁当持参です。
昼からの特別授業の準備が忙しくなる時とかは基本、コンビニで買ったスパムむすびとかを食べています。猛烈に忙しい時は食べながら準備しています。
そんなある日、スーパーで、気になっていたアレを発見!

高校受験対策 メンターのひとり言

第1回愛知全県模試の結果が返ってきたよ!

2022/4/22  

4月3日に鳥羽見寺子屋で実施した、「第1回愛知全県模試」の結果が返ってきました。
採点はこちらでもすでにしているので点数はまぁ予想通りですが、志望校の合格率とか偏差値とか、いつもながらドキドキ…

学び舎コラム-出張版

親が無意識にしがちな失敗~やる気がなくなる原因はアレだった~

2022/4/10  

新年度が始まりました。 月日がたつのは早いもので、お子さんに「大きくなったなぁ」と感じる時期でもありますよね。 実は、お子さんの成長に伴い、親御さんがお子さんに対して無意識にする「あること」が増えるの ...

寺子屋の学び

デジタル教材 eboard、中学教科書の対応作業完了しました!

2022/4/21  

先般ブログでもお話しした、デジタル教材eboardの、名古屋市指定教科書に対応した進捗表作り。
小5~中3年の進捗表が完成しました!

寺子屋の学び 学びお役立ち情報

都道府県好き&中・高受験のおともに『日本のすがた』

2022/4/21  

今回ご紹介するのは、『日本国勢図絵ジュニア版 日本のすがた 最新データで学ぶ社会科資料集』。
塾の問題はもちろん、私立中学の受験問題(もちろん社会科)には、ここで使われているデータが、そのまんま使われていることもある本です。

寺子屋の日々是好日

「今日は寺子屋行かない」!?

2022/4/19  

鳥羽見寺子屋の公式LINEは、保護者の方ともつながっていますが、子どもとの連絡や相談に使うこともあります。

そして昨日、毎週寺子屋に来ている子から

「今日は寺子屋行かない」

とLINEが・・・

no image

お知らせ

【4/26更新】5月の予約を開始しました!

2022/4/20