-
-
「へんなかんじ」で子どもたちの漢字学習欲を高めよう!
2022/5/1
寺子屋に常備してある「へんなかんじ」という、漢字を創作していくゲームをやりましたよ。
カタカナの「お題」をムリヤリ漢字一字にして、お題が何かを当ててもらうゲームです。
-
-
今日もパン作り(3回目)でしたよ!惣菜パン祭?
2022/4/30
鳥羽見寺子屋の土曜特別授業前半戦は、今月3回目のパン作りの調理実習。
前回の「カレー」に触発されたのか、今日の中身はよりボリューミーでした。
-
-
【小5以上限定】夏休みは黒部ダムの建設ルートを見学してみては?(要応募)
2022/4/29
夏休みの計画は立てていますか?
「黒部ダム」の発電設備や物資輸送用の坑道を見学できるという、ちょっと面白い見学会を見つけたので、今回はこちらのご紹介を。
-
-
【愛知県公立高校入試改革】一般入試で「面接」をしない高校がほとんどに!?
2022/4/29
今年度から、愛知県の公立高校入試制度がいろいろと変更されるのですが、今回、愛知県教育委員会の方から一般選抜試験における、高校別の、「面接」実施の有無についての発表がありました。
-
-
昨日は英文法「基礎」クラス第2回目でした!
2022/4/26
昨日の月曜日は、先週から始まった「英文法基礎クラス(二期生)」の第2回目、英語の発音(フォニックス)の続きでした。
-
-
テストや通知表や内申の疑問点を、直接守山西中に聞いてきました!
2022/4/26
今日、鳥羽見寺子屋の学区内のほとんどの子が通う、守山西中学校(以下、守西中)にお伺いして、教頭先生に、学校の教育方針とか通知表のこととか、色々聞いてきました!
-
-
英文法「応用クラス」始動。今こそ英文法が大事!
2022/4/25
去年の4月に始まった、鳥羽見寺子屋の土曜英文法クラス。
1年がたち、基礎クラスから応用クラスへと変わり、中1の子が中2に、中2の子が中3になり、テキストも次のテキスト(スーパー英語Vol.2)に移行したため、内容もいきなりグレードアップ!
-
-
チキンラーメンがついにアレ化!?0秒の奇蹟
2022/4/24
土曜日の鳥羽見寺子屋は朝から夕方までなので、基本的に私はコミセンで昼食をとります。弁当持参です。
昼からの特別授業の準備が忙しくなる時とかは基本、コンビニで買ったスパムむすびとかを食べています。猛烈に忙しい時は食べながら準備しています。
そんなある日、スーパーで、気になっていたアレを発見!
-
-
第1回愛知全県模試の結果が返ってきたよ!
2022/4/22
4月3日に鳥羽見寺子屋で実施した、「第1回愛知全県模試」の結果が返ってきました。
採点はこちらでもすでにしているので点数はまぁ予想通りですが、志望校の合格率とか偏差値とか、いつもながらドキドキ…